正しい歩き方の講習会

‥‥理学・作業療法士に習うあなたにあった歩き方・・・

  • 1回目 2023129()13:3015:30 会場:日野市市民の森ふれあいホール

内容:身体のメカニズムを学び、後半は実際に1人ひとり歩いてもらい、理学療法士、作業療法士等が付き個別にアドバイスとスマホで歩く動画を撮り次回までに自主トレを促す。

  • 講師:富永啓太 理学療法士 (サードケアステーション) 小澤希望 理学療法士 (日野みんなの診療所)。STR日野 (リハビリ勉強会) 日野市有志数名。
  • 定員:各会25名  上履き持参(室内用運動靴)
  • 参加費:各回1,000円(福祉の学校の会員は500円)。1回ごとの参加も可能です。
  • 申し込みは:メール、FAX、電話、などをご利用ください。
  • 会場は日野市市民の森ふれあいホールは2-2集会室です(日野市日野本町6-1-3)
    (JR日野駅より徒歩13分、多摩都市モノレール甲州街道駅より徒歩10分)

※ 3回目の交流会は茶話会(ノンアルコール。参加費200円)とします。

このプログラムの申し込みお問い合わせ
090-8564-5265 (大塚)  090-2240-8124  (藤永)
お問い合わせ https://hinofuku.org/?page_id=20
メール director@hinofuku.org

講座再開を検討中

「知って得する連続講座」をシリーズで開講しています。介護が必要になっても他人の世話になりたいと思っている人は誰もいません。しかし、誰にでもそのときがやってくる可能性があり、今までの生活を続ける自信がもてないなどのため息も聞こえてきます。 現 在コロナ禍のため休止しています。 これからも 新しい講座 を 順次開催 する予定です 。

体力と補助具をうまく使った介護のコツ

知って得する・・・日野福祉の学校・連続講座シリーズ・・・

2019年9月22日(日) 時間:10時~12時 (受付:9:30~)
場所:ひの市民活動支援センター 会議室

交通:多摩モノレール甲州街道駅から徒歩5分。JR中央線日野駅から徒歩15分
〒191-0012 東京都日野市日野1369-27(電話042-581-6144)  

チラシ: 連続講座介護のコツ.pdf

無駄な力を使わず、介助

2018年度の第3回目として以下の講座の開催しました

テーマ:難聴者の「聞こえのバリアフリー」を実現する(ミライスピーカーを体験しませんか)
日 時:2019年2月17日(日)午後2時~3時半 ?(受付 13:30~)
会 場:シンデレラビル3階 ゆうりかホール(日野市多摩平1-2-26)≪豊田駅北口より2分≫
費 用:一般800円、会員500円
対 象:ご興味ある方はどなたでも参加いだけます。
定 員:30名(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
後 援:日野社会教育センター・日野市サービス提供者責任の会