日時:2025年3月14日 18:30 受付 19:00~20:30ころ
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
飲食:各自ご持参ください(食事制限や嗜好などがあるため)
会費:300円
たまりば 2月14日
日時:2025年2月14日 18:30 受付 19:00~21時過ぎまで 白熱しました
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
飲食:チョコレートの差し入れがありました
会費:300円

- デンマークの福祉、教育について今一度語り合う
- 福祉に学校としても原点に立ち返ってみる
- 教育も含めて福祉について話し合った
たまりば 10月8日

じつに深い話ができました。レポートに期待
日時:2024年10月8日 19時から
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
会費:300円 飲食物はご持参ください。
申し込み:熊谷(携帯090-1846-1686)のショートメールにてお願いいたします。
たまりば 7月12日
日時:2024年7月12日 19時から
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
会費:300円 飲食物はご持参ください。
申し込み:熊谷(携帯090-1846-1686)のショートメールにてお願いいたします。
たまりば 6月14日
日時:2024年6月14日 19時から 9名の参加がありました。
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
会費:300円
申し込み:熊谷(携帯090-1846-1686)のショートメールにてお願いいたします。
今回から、飲食物は持参としました。次のような話題で盛り上がりました。
- 呼吸法をやっている。丹田呼吸は心が落ち着く。
仏教では足の裏で考えよ、と教える - 近いうちに母の納骨に行く。準備をしているが心が弾む
- 訪問介護事業所ではサービス提供責任者が不足して、業務に支障が出ている
処遇改善などの要請を国にしていかなければならない - 日野自動車の跡地に高さ80メートルのデータセンター計画があって大きな問題となっている
- 秋川雅史のコンサートに行ってきた
- 孫を風呂に入れた
- Eテレの100分で名著の番組で、宮本常一をやっていた。壱岐に行ったとき村の古文書を借りたいと申し入れたら、次の日の朝までかかって村人全部が話し合い、了承が得られた。寄合いの原点を見たという。
たまりば 4月12日
日時:2024年4月12日 19時から
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
7名参加。餅つきや祭り、成人式が話題に上った
次回は、5月24日 総会後に実施する
たまりば 3月8日
日時:2024年3月8日 19時から
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
8名参加。
たまりば 2月9日
会費 1000円 アルコール +200円
飲食を含みます
お願い:マスク着用。少しでも体調に違和感がある場合はご遠慮ください。
日時:2024年2月9日 19時から
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
8名参加
たまりば新年会 ’24年1月12日


会費 2000円 いつもより豪華に行きました。
14名が語り合い、理事長の歌、各自の一言で締めくくりました。
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
たまりば 12月8日
☆ 歩くの講座前夜
会費 1000円 アルコール +200円
飲食を含みます
お願い:マスク着用。少しでも体調に違和感がある場合はご遠慮ください。
会場:公益財団法人社会教育協会 3 階ホール(豊田駅北口徒歩2分、すきや3階)
12名が参加しました。