自分らしい生き方を探る 6月19日

バリアフリーの反対。バリアアリーの話から始まった。「家や生活空間に障害(バリア)がないことが生活力を弱くする」との考えから、バリアがあったほうが気力も能力も強くするという。心身ともに使わないと廃用症候群になる。

日本家屋は、上がり框があり、畳に布団を敷いて寝る。起き上がるにも体を使う。
歩けることが人生を豊かにする。
老人ホームでは、することがない。

参考:山口県の「夢のみずうみ村」

・ 19 時から
・参加費:300 円(会員に限らずどなたでも参加大歓迎)
・お願い:飲み物持参
・会場:公益財団法人社会教育協会3 階 ゆうりかホール
 (豊田駅北口徒歩2分、すきや3階

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です